11/29「みなのテレビ」で紹介された、発酵あんこの焼きドーナツです。モチモチの食感がやみつきになる美味しさ。みんな大好きなドーナツが砂糖なしで作れます。みなのテレビでは、ドーナツを横半分にスライスして、「豆乳チーズのフムス」と「発酵あんこ」を混ぜたものを塗り、レタスと「べったら漬け」をはさんでベーグル風サンドイッチにしました。腸活に良い食材をふんだんに使った、甘じょっぱくて美味しいサンドイッチです。ぜひお試しください。
動画も併せてごらんください
▼豊受みなのTV第38回(11/29放送)
豊受きっちん11/29「みなのテレビ」で紹介された、発酵あんこの焼きドーナツです。モチモチの食感がやみつきになる美味しさ。みんな大好きなドーナツが砂糖なしで作れます。みなのテレビでは、ドーナツを横半分にスライスして、「豆乳チーズのフムス」と「発酵あんこ」を混ぜたものを塗り、レタスと「べったら漬け」をはさんでベーグル風サンドイッチにしました。腸活に良い食材をふんだんに使った、甘じょっぱくて美味しいサンドイッチです。ぜひお試しください。
動画も併せてごらんください
▼豊受みなのTV第38回(11/29放送)
オーブンを175°Cに余熱する。玄米粉と重曹は合わせて計量しておく。
ミキサーに★の材料を全て混ぜ合わせて30秒ほど攪拌し、なめらかなピューレ状にする。
ボウルに発酵あんこを入れ、②を少しずつ加えてダマにならないよう混ぜる。
③に①で計量した玄米粉・重曹を少しずつ加えながらよく混ぜる。
④の生地をドーナツ型に流し入れ、余熱したオーブンで25~30分焼く。
・生地には粗糖を入れず、発酵あんこの自然な甘さを感じて頂けるよう作りました。豆腐を加える事で、モチモチの食感になっています。
・生地はさほど膨らまないので、型に生地を流す際は、型の上限ギリギリくらいまで入れても大丈夫です。
・生地の焼き上がりは中心に串などを刺して、生地がついて来なければ大丈夫です。
・焼きあがった直後は生地が型からはずれにくいので、冷めてから取り出す方がきれいに取れます。